誰かの町

僕は「我が町」を撮れない写真家なの
だな、と思った。


今回の撮影で岡山の山口さんや松江の
成合さんと話す機会があり、「君は
岩手を撮る事に専念しては?」と
言われた。
お二人の撮っている写真は、そこで
生活している人でなければ撮れない
写真だ。西脇にいる齊藤くんしかり、
他にもそういう写真家はいて、そこで
暮らしてなければ見れない素敵な
瞬間を日々撮っている。
それはとても魅力的だ。


その言葉を抱えながら「Stranger」で
ある僕は、山陰や山陽の景色を撮った。
この土地の事を何も分かってない余所者
だけれど、精一杯の誠意を持って撮影
してきたつもりだ。


だが横浜に戻りセレクトを始めてから、
「そうかな?」と思い始めた。
「僕が岩手を撮っても同じでは?」と。


岩手を離れてもう30年近くなる。その間
故郷で何があったか、僕は生活者として
認識していない。
毎年撮影しているけれどそれはあくまで
「帰省して見た景色」であり、生活の
中で見た景色では決して無い。
大事な場所だけれど、僕は余所者だ。


かと言って横浜を撮っても同じだ。
川崎から横浜に移ってもう20年近いし、
生活の基盤はこの街なのだが、いつまで
経っても僕は余所者の気分が抜けない。
「仮の住まい」なのだ。
僕はいつも「誰かの町」を撮っている。


こんな事を書くと「お前、故郷を捨てた
のか」だの「横浜も嫌いなんだ」と
言われてしまうかも知れないが、決して
そうではない。どちらにも、誰よりも
愛着と思い入れがある。
でも僕に「我が町」は撮れないのだ。


とは言え、悲観している訳ではない。
「自分が写真家として存在している地点」
を初めて確認できた気がしたからだ。
ああ、僕はこの場所から物を見ていたの
だと。嬉しかった。
自分の座標点に気付いたような気がした。


そしてここからまた、一生懸命撮り続け
ようと思ったのである。色んな町で、
素敵だと感じた普通の光景を眼を
凝らして見て、ひたすら撮り続けようと
思ったのだ。


この先岩手に生活の基盤を移したら、
もしくは横浜で生涯暮らすと決めたら、
僕の写真は根本から変わるだろう。
「我が町」を撮れるようになるかも
知れない。それはきっと嬉しい事だろう。
でも今僕の写真は、どこを撮っても
何を撮っても「誰かの町」だ。
でもそれが、面白いと思う。


そんなタイトルです。ずっと考えてた
事を、初めて言葉にできた気がします。
でもまあ、そんなにシリアスな写真では
ないので、気楽に見てもらえたら
嬉しいです。よろしくお願いします。